巷(ちまた)の学校blog

学校等では教わらなかったことを学び,賢い市民生活(家庭,仕事など)を営むためのブログです。ビジネスにも役立つかも。時には,就職や小論文にも言及。

言語,日本語,ことば

「遺言(ゆいごん)と遺言(いごん)」「相続と贈与」,言葉の違い!

以下は,dメニューマネー提供記事(文/編集・dメニューマネー編集部)のほぼほぼコピペです。最後に≪補足≫を付け加えました。 亡くなった人が残す「遺言(ゆいごん)」と「遺言(いごん)」,財産をたくさん持っている人は無視できない問題の「相続」と「贈…

メールで「させていただく」を連発…敬語マシマシは無意識に"自分を美化"するナルシシズム現象?

以下は,PRESIDENT Online提供記事のほぼほぼコピペです。最後に≪私感≫を付け加えました。 仕事の視野を広げるには読書が一番だ。書籍のハイライトを3000字で紹介するサービス「SERENDIP」から,プレジデントオンライン向けの特選記事を紹介しよう。今回取り…

横行する日本語の“あの表現”に違和感

以下は,Sponichi Annex提供記事のほぼほぼコピペです。最後に≪私感≫を付け加えました。 原題:辛坊治郎氏 横行する日本語の“あの表現”に違和感「国語学者が批判する過剰敬語,過剰丁寧語に…」 キャスター辛坊治郎氏(66)が8日,ニッポン放送「辛坊治郎ズー…

「ごもっとも」の意味とは? 使い方と具体的な例文,漢字は?

以下は,マイナビニュース編集部提供記事のほぼほぼコピペです。 「ごもっとも」とは,相手の話す内容を肯定する際や,相づちによく使われる言葉です。 本記事では「ごもっとも」の詳しい意味や,「ごもっともです」「ごもっともでございますが」などを含む…

「OK」って何の略?

以下は, ハフポスト提供記事(US版の記事を翻訳・編集)のほぼほぼコピペです。 では,多くの人が1日に何度も使う「OK」という言葉はどうだろう?何の略語か,あなたはご存知か? OKの由来にはいくつか説があるが... 私たちは通常,同意,合意,受諾を意味…

「A.M.」「P.M.」って何の略?

以下は,HUFFPOST提供記事(ハフポストUS版の記事を翻訳・編集)のほぼほぼコピペです。最後に≪私感≫を付け加えました。 私たちは日常の中で,無意識に多くの略語を使っている。 それは「コンビニ」や「スマホ」など日本語のものから,「VIP」など海外から伝…

感じのいい人の会話に「何度も出てくる言葉」って?

以下は,ダイヤモンド・オンライン提供記事(川原礼子氏による)のほぼほぼコピペです。最後に≪私感≫を付け加えました。 職場で困っている人を見かけても,「おせっかいだったらどうしよう…」と躊躇したり,「たぶん大丈夫だろう…!」と自分に言い訳したり………

「標高」と「海抜」はどう違う?

明けましておめでとうございます<(_ _)>本年もよろしくお願い申し上げます。 以下は,dメニューマネー提供記事(文/編集・dメニューマネー編集部)のほぼほぼコピペです。 高さを表す基準の「標高」と「海抜」。どちらもよく見かけるものですが,2つの意味…

「みんな~」「絶対~」と言う人が損する理由,ミスや失敗を指摘する際は「事実の指摘」を

以下は,東洋経済オンライン提供記事のほぼほぼコピペです。最後に≪私感≫を付け加えました。 「価値観の違うメンバーをチームとしてどうまとめるか」そんな悩みを抱えるリーダーにおすすめなのが「アドラー心理学」の考え方・メソッドです。 価値観の多様化…

「話がつまらない人」は"基本の型"がわかってない!

以下は,東洋経済ONLINE提供記事のほぼほぼコピペです。最後に≪私感≫を付け加えました。 累計60万部を超える『名言セラピー』シリーズ,34万部の『あした死ぬかもよ?』など,著者累計150万部とベストセラーを連発するひすいこたろうさん。 コピーライター10…

「聴き方」の六つのテクニック

以下は,ZUU Online提供記事のほぼほぼコピペです。最後に≪私感≫を付け加えました。 本記事は,林恭弘氏の著書『自分の気持ちを伝えるコツ50』(総合法令出版)の中から一部を抜粋・編集しています。 ■必ず好かれる「聴き方」のテクニック(1) 安心感・信頼…

貴社と御社はどのように使い分ける?

以下は,提供元が不明です。たいへん申し訳ありません。なお,文中の「敬語の種類」の説明には,(私としては)不満?でしたので≪補足≫を記しました。 ビジネスの世界で相手の会社のことを表現する際に,「貴社」と「御社」のどちらを使えば良いのか曖昧にし…

説明上手の人は「文章」ではなく「図解」を活用する?

以下は,PRESIDENT Online 提供記事のほぼほぼコピペです。最後に≪私感≫を付け加えました。 ビジネスでのコミュニケーションを円滑に進めるポイントとはなにか。プロジェクトマネージャーとして,数々のシステム開発をリードしてきた木部智之さんは「人間の…

「お礼メール」を見れば一発で分かる…「仕事ができる人」と「できない人」!

以下は,PRESIDENT Online 提供記事(奥野宣之『心をつかむ文章術 無敵の法則』(アスコム)の一部を再編集)のほぼほぼコピペです。最後に≪私感,ちょっとしたコツ≫を付け加えました。 「説得力のある文章」を書くにはどうすればいいのか。ライター・作家の…

言葉はどこからやってきて,どこへ行くのか?(6)「完全にコントロール」って?

「完全にコントロール」 このフレーズを覚えていますか?確か,オリンピック・パラリンピックの東京招致のプレゼンで元首相が,当時各国から懸念されていたフクシマダイイチの原発事故について語ったものです。 最近,総理大臣が原発の汚染水(いつからか処…

言葉はどこからやってきて,どこへ行くのか?(5)「丁寧に」の補足

(2)で取り上げた「丁寧に説明」で変質・変容しつつある,あるいは,変化してしまった「丁寧に」の実例が,なんと登場してしまいました。 それは,「丁寧な補償」という語句です。 フクシマダイイチ原発の汚染水(処理水とも)を海洋放出する報道で,政府…

言葉はどこからやってきて,どこへ行くのか?(4)

「収束」か?「終息」か? どこかの首相が誤用しているとの指摘があります。私も同感ですが,その指摘の中で,「収束」は,混乱していた事態や事件がおさまりをみせることを意味するとありました。 そこで,私はある言葉を思い出しました。それは,東京五輪…

言葉はどこからやってきて,どこへ行くのか?(3)

「スピード感をもって」 この言葉は誰から発せられた言葉でしょうか? それは,行政に携わる方がおっしゃった言葉だったような……。 早くしなければ,取り組まなければならないことがあったにも拘わらず,それができていない,これからすぐ取り組んで,良い成…

言葉はどこからやってきて,どこへ行くのか?(2)「丁寧に説明~」

「丁寧に説明~」 当然,国民に解るように説明してくれると,誰もが思います。 しかしながら,「丁寧に説明」というフレーズが発せられた途端に,まるで丁寧な説明」が終わったかのよう,今「丁寧に説明」した様相を呈することになってしまいました。 同じ言…

言葉はどこからやってきて,どこへ行くのか?(1)

日本語を使用する人数は,世界で10番以内に入るそうです。そして,似ている言語はほとんどなく,その起源もよく解っていないようです。 いずれにしても言葉は生活の中から生まれ,ある地域において言語としてのまとまりをもつに至ったのでしょう。 *ここ…