巷(ちまた)の学校blog

学校等では教わらなかったことを学び,賢い市民生活(家庭,仕事など)を営むためのブログです。ビジネスにも役立つかも。時には,就職や小論文にも言及。

お金持ちが本当にやっていること(元国税専門官は見た!)

 以下は,女性自身提供記事のほぼほぼコピペです。最後に≪私感≫を付け加えました。

「富裕層といえば,豪邸に住みブランド品で身を固め,高級車を乗り回す……。そんなイメージを持っていましたが,現実はまったく違ったんです」

 そう話すのは元東京国税局勤務で『元国税専門官がこっそり教えるあなたの隣の億万長者』(ダイヤモンド社)の著者,小林義崇さんだ。小林さんは約10年間相続税の調査を担当し,富裕層の“リアル”をつぶさに見てきたという。

相続税調査は,故人の職業や収入だけでなく,趣味や交友関係など多方面にわたります。たとえば故人の趣味が投資なら,金融資産が隠されていないか。海外旅行が趣味なら,海外に相続資産がないかなど,趣味などの情報から調査範囲を広げるケースもあり,調査対象は暮らしのすべてに及ぶのです。そこで出会った人たちは,意外に質素な暮らしぶりで服装も普通。ひと目見ただけでは,お金持ちだとわからない人ばかりでした」(小林さん・以下同)

 富裕層を1億円超の資産を持つ人とすると,’20年のデータで日本の富裕層は約366万人。全成人のわずか3.5%だ。そして相続税は本人が亡くなっても,家族に遺す多額の財産がある場合にしか課せられない税金である。

「人生の一時期,多額の収入があっても,派手な暮らしを続けていたら資産は遺せないでしょう。相続税調査を受ける億単位の財産を遺す人は,懸命に働きながら,倹約にも努め,地道に資産を蓄えてきた人なのです」

■大企業の社長は意外と財産が残らない

 つまり,お金持ちの行動には“貯まる”ヒントが隠されているということ。実際にはどのようなことをしているのだろうか。

「たとえば,税務署に電話しても,必ず『折り返して』と要求して電話代さえケチる人や,家計簿をつけて1円単位の支出を管理する人もいました。 1円たりとも無駄金を使わないからこそ,コツコツ資産を増やし億万長者になれるのでしょう」

 さらに,富裕層というと,大企業の社長経験者など派手な職業を思い浮かべるのが普通。しかし実際は“コツコツ働く人”のほうが多いという。

「いわゆる“雇われ社長”は在任期間が短く,リタイア後の収入は年金だけという人も多数。そうなると資産を取り崩して生活するしかなく,相続財産はそれほど遺せません。

 それよりも,中小企業の社長や個人事業主など高齢でも働き続けられる職業のほうが,相続財産を遺せるんです。このような人は,年を重ねても収入があり,年金を加えると収入が余ります。つまり,年老いても資産が目減りするどころか,増え続けるんです」

 実際は,地域で長年愛されたマッサージ師など“一生現役”を貫いた人が資産家だったということが多いのだそう。年を取っても働くことがお金持ちへの近道だ。

 また,富裕層は節税対策に詳しく,マネー知識も豊富だという。

「富裕層に会社勤めの方が少ないのは,事業主のほうが税金の優遇措置を受けやすいことが一因だと思います。自分で事業を行う方は,仕事でも税金やお金に向き合う機会が増えるので,よりお金に関する知識がたまっていく。その結果,無駄な税金を払わずに済み,損を避けることができるんです」

 次のページでは,まだまだある富裕層の意外な面を紹介する。でも,理由を知ると「だから億万長者になれたのか」と納得しきりだ。

■普段着はユニクロ,電話は折り返しを待つ!

(1)普段着はユニクロ無印良品

 富裕層はブランド品に身を包むというのは間違ったイメージ。ふだんはユニクロ無印良品などカジュアルファッションで,お金持ちに見えない人がほとんど

【お金持ちへの道】

 商談など必要な場面では正装するが「ブランド品を着たからといって売り上げが伸びるわけではない」。やっかみや犯罪に巻き込まれるリスクも怖いと,地味な格好が主流。高い洋服を着て,得られるものは何かを考えて

(2)電話は「折り返し」を待つ

 お金持ちは豪勢にお金を使う? いえいえ,実はケチが多いそう。税務署へ何度も電話で相談してきた女性は,必ず「折り返して」。電話代さえ惜しい?

【お金持ちへの道】

 わずかなお金でも徹底的に無駄遣いを排除するからこそ,お金が貯まる。「お金かかるけど,ま,いいか」はタブー。預金を引き出すのに手数料を払うなんてご法度。お金の多寡にかかわらず,無駄がないかの確認を

(3)年を取っても働く!

 億単位の相続財産を遺すのは,地域で長年愛されるマッサージ師や中小企業の経営者,個人事業主など,「一生現役」で高齢になっても働き続ける人だそう

【お金持ちへの道】

 大企業の社長でも,リタイア後は資産を取り崩して生活する。年を取っても働ければ人生晩年まで収入が続き,資産が減りにくいのでおすすめ。小林さんも「国税職員をやめてフリーライターに転身してよかった」とポツリ

(4)年金を頼りにする

「微々たる年金なんていらない!」とは決して言わないのが富裕層。もらえるものは取りこぼしなくありがたくいただき,コツコツ資産を積み上げていく

【お金持ちへの道】

 収入+年金を受け取り質素倹約に努めれば,高齢になっても毎月お金が残り,資産は目減りするどころか増えていく。また年金は税金の優遇措置があり,特に遺族年金は無税。年金の知識を増やして,お金持ちに近づこう

(5)趣味はない

 富裕層は無趣味か,家庭菜園や庭いじり,革靴の手入れなど地味な趣味の人が多い。「亡くなった父は“仕事が趣味”でした」とよく聞いた

【お金持ちへの道】

 税務調査でクルーザーや高級車が並ぶ豪邸に行ったことはないそう。お金持ちは利用頻度の低いものに「維持費はかけない」のだ。年に数回しか乗らないマイカーやほとんど利用しないサブスクなど,維持費の無駄がないか点検を

■礼儀正しい人は収入アップ,賃貸よりも持ち家派

(6)礼儀正しい

 富裕層は礼儀正しく穏やかで,ガツガツした人はいない。国税調査にも誠実に対応し,資産を隠そう,国税庁を欺こうという人とは出会ったことがない

【お金持ちへの道】

 収入が高い人はEQ(心の知能指数)が高いという研究データがある。礼儀正しく穏やかな態度はまさにEQが高い証拠。相手の立場になって考える,謙虚にふるまうなどの努力でEQが高くなり,お金持ちになれるかも

(7)賃貸よりも持ち家派

 「六本木ヒルズから広尾の億ションに引っ越すわ。賃貸は身軽でいいよ」などという人は,真のお金持ちにあらず。相続などを考えると,持ち家派が圧勝!

【お金持ちへの道】

 先祖代々の家に住む人も多く,一代で財を築いた人も50代で持ち家に。年間所得が2000万円以下なら賃貸にはない「住宅ローン控除」を受けられるうえ,相続の際にもお得。現金よりも不動産を相続するほうが節税できるのだ

(8)長財布を長く使う

 お金持ちが長財布を使うのはイメージどおりだが,その理由は意外にも「お金を大切に扱いたいから」。財布自体も品質のよいものを大切に長く愛用する

【お金持ちへの道】

財布には新札をピシッと並べる人が多い。お金も財布も大切に,乱暴な扱いをしない。財布以外も本当に価値のあるものをきちんと選んで,長く愛用する。日ごろの買い物が“安物買いの銭失い”になっていないか検証を

(9)大型犬を飼っている

 無駄な支出は徹底的に避けるが,ペットは別。広いリビングの隅にケージを置き,室内で大型犬を飼う人をよく見た。ペットの存在は心の安定につながる

【お金持ちへの道】

 子どもは独立し別の家に住むことが多いので,ペットに愛情を注ぐ人が多い。ペットと暮らすことで生活リズムが整ったり,運動の機会が増えたりと健康的な生活に近づき,医療費を抑える効果も期待できる

(10)外食よりお家ご飯が好き

 商談や接待などで高級料亭を使うこともあるが,富裕層は口々に「家のご飯がいちばん好き」と言う。社長室で愛妻弁当を食べる社長を見たとの証言も

【お金持ちへの道】

 収入が上がった分だけ食費などのレベルを上げるのではなく,以前と変わらない暮らしを続ける人が多い。お金は「あるだけ使う」では貯まらない。臨時収入や昇給など収入が増えたときにご褒美が多くないか考えて

≪あくまでも相続財産が高額だった方のお話ですが,私が該当するのは(10)くらいです。したがって,残念ながら?私の場合には相続財産の調査を受ける対象ではありません≫

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>