巷(ちまた)の学校blog

学校等では教わらなかったことを学び,賢い市民生活(家庭,仕事など)を営むためのブログです。ビジネスにも役立つかも。時には,就職や小論文にも言及。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「誤送金に気づかず使ったら罪になる?」返金トラブルの素朴な疑問

以下は,マネーポストWEB 提供記事(女性セブン2022年6月23日号)のほぼほぼコピペです。 山口県阿武町の「給付金4630万円誤送金事件」では,同町の田口翔容疑者(24才)が「電子計算機使用詐欺」容疑で逮捕された。5月末には田口容疑者が使ったオンライン決…

なぜ人はウソやフェイクに騙されるのか?

以下は,NEWSポストセブン提供記事のほぼほぼコピペです。最後に≪私感≫を付け加えました。 フェイクニュース,マルチ商法,振り込め詐欺など,日常生活において,ウソやニセにまつわるニュースが溢れている。そうした事件やエピソードを目にするたび,「なぜ…

「デマを拡散してしまう人」の残念な心理

以下は,ダイヤモンド・オンライン提供記事のほぼほぼコピペです。 「なぜデマは真実よりも速く,広く,力強く伝わるのか?」SNSに潜むウソ拡散のメカニズムを,世界規模のリサーチと科学的研究によって解き明かした全米話題の1冊『デマの影響力──なぜデマは…

今の若者が「とにかく差がつく状況が苦手」な理由 横並び主義の完全一律な平等分配思考

以下は,東洋経済オンライン提供記事のほぼほぼコピペです。最後に≪私感≫を付け加えました。 最近,「成功した人もしない人も平等にしてほしい」と要求する若者が増えているらしい,と聞いたらあなたはどう思うだろうか。 新著『先生,どうか皆の前でほめな…

投資したくても,そんなに収入がない…「資産所得倍増」を打ち出す政権は現実を知らなさすぎる!

以下は,PRESIDENT Online 提供記事(森永 康平 氏による)のほぼほぼコピペです。最後に≪私感≫を付け加えました。 政権の目玉政策「資産所得倍増」は,どう評価すればいいのか。 アナリストの森永康平さんは,「岸田政権が投資における非課税制度の改革を打…

本を読み「ものにする人」と身につかない人

以下は,東洋経済オンライン提供記事のほぼほぼコピペです。最後に≪私感≫を付け加えました。 独学の場合,いきなり勉強をしても,実はなかなか続きません。思い立って新しい分野の勉強をはじめたけれども,三日坊主で終わってしまったという経験は,多くの人…

御礼‼

昨日,2022年6月9日で,当ブログのアクセス数が2000件を超えました。 その中には,間違いでアクセスあるいは一瞥して去ってしまった方もいらっしゃることでしょう。 そんな方をも含めて,御礼申し上げます。 今後ともよろしくお願い致します。

「疲れない」人づき合い(40代からだけでなく),人間関係を整理するコツ4つ

以下は,ESSE-online提供記事のほぼほぼコピペです。最後に≪私感≫を付け加えました。 年齢を重ねるなかで,人とのつき合い方も変わってくるもの。「ものだけではなく,人間関係も『適量』を考えるとストレスがなくなりますよ」と話すのは,40代のライフオー…

数字を使う説明で「仕事ができない人」と「できる人」を分ける決定的な差

以下は,ダイヤモンド・オンライン提供記事のほぼほぼコピペです。最後に≪私感≫を付け加えました。 「あの人,数字を使った説明がうまいなぁ」。数字を巧みに使った話術に,思わず感心してしまった経験はないだろうか。逆に,説明下手な人が話に数字を持ち出…