「好きでもない仕事」を「楽しい!」へと変えるコツ ?
以下は,東洋経済オンライン提供記事(美濃部 哲也 氏による)のほぼほぼコピペです。最後に≪私感≫を付け加えました。
好きではない苦手な仕事を好きにするには? 人生を幸せにしていくための「これからの仕事術」を,お伝えします。
「90歳まで現役」という時代がそこまで到来しています。仕事と人生の関係性や,仕事への向き合い方をアップデートできる人が,年齢を重ねるごとに仕事も楽しくなり,幸せな人生にしていけるのです。
大企業とベンチャー,プレーヤーとマネージャー,フィジカルとデジタル,ルーティンとクリエイティブ,グローバルとドメスティック,ありとあらゆる環境下で仕事を追求した必殺仕事人の美濃部哲也氏の著書『仕事の研究』から,人生を幸せにしていくための「これからの仕事術」を,お伝えします。
人には必ず持っている強みがあります。それは,今までの人生を振り返ってみて,頑張れたこと,夢中になれたこと,楽しめたことの中にあります。
それらに共通する「動詞」に着目して,自分の中にある「伸びしろ」を見つけるのです。それが映える,もしくは,重要で必要とされる仕事を,自分の1丁目1番地として,一心不乱にやっていくことが大切です。
そして,よい意味で自分なりのこだわりや執着心を持てそうなことで,周囲に貢献していくといった考え方で,自分がフォーカスする仕事を決めれば,自身のやりがいも周囲から必要とされる度合いも増していきます。
「自分を発明する」という考え方
この「自分ならでは」「自分オリジナル」への執着心・こだわりの根っこには,「自分を発明する」という考え方があるのかもしれません。
そもそも,予測不可能で変化の激しい時代です。数量的や機能的な価値だけではなく,意味を生み出すことにより多くの価値が出てきます。今までの考え方やルールの中で頑張るだけではなく,新しい意味,新しい価値をつくることが求められています。
そのときに重要なのは,無邪気に,自由に,「今まで」から離れた視点と発想で理想を追求することです。アンチテーゼやちょっとした創造的破壊の精神も必要になるでしょう。
そのときにもやはり,「矢印を外ではなく,自分自身に向けること」が重要です。しかも,明るくポジティブに自分に矢印を向けるのです。それこそが「自分を発明すること」であり,「すべての責任を自分で背負う覚悟で,何にも縛られない自由な発想や想像から,自分自身の人生を創っていく」という,発明への意思を持つことではないかと思います。
日本経済が高度成長期を経て停滞期を迎えると,仕事をやればやるほど収入が増えるような状況でもなくなり,効率的に仕事をしていくことがよしとされていました。
そして,モウレツに仕事をするよりも,仕事と生活のバランスをとることが大切だという考え方が広がってきました。
好きでもないこと,得意でもないことを仕事にしていたら,それが人生の楽しみにつながっていかないこともあります。ですが,自分の好きなこと,得意なことをベースに自らの専門性を生かせられれば,仕事はむしろ楽しいものになっていきます。
専門性を高めるために読書をしたり,人に会ったり,何かを観察したり調べたりするためにどこかに足を運んだり。そういった活動を業務時間外の朝や夜や休日を使ってしながらインプットを増やすのも楽しいことになっていきます。
場合によっては,趣味の延長線上にあるようなことだったり,人生を豊かにする交友関係の広がりにつながっていったりもします。
すでにある仕組みの上で頑張るのではなく,1人ひとりの「らしさ」や専門性が互いに結び付くことで,意義のあることや大きなことを成し遂げていける時代です。自分らしさに磨きをかけていけば,それは強さになります。自分自身の中に,小さくてもよいので「伸びしろ」を見つけて,それを起点に発明をしていくのです。
「らしさ」を磨いていくために
これからは「物質的な豊かさの時代」から「意味による豊かさの時代」になるので,その人らしさが暮らしや仕事に反映されているほうを選ぶべきです。仕事にも「らしさ」が発揮されるように,「その人ならではの強み」に磨きをかけていきたいものです。
その際に邪魔をしてくるのが,「誰かや何かと比べてしまう気持ち」です。人は人,自分は自分なのに,いつのまにか比べてしまう。そんなことありませんか?
誰かや何かと比べてしまうと,自分自身を見失ってしまいます。得意でもないことに一生懸命になったり,似合わないことをやっていたりします。そういうときは自分らしい強みも発揮されず,磨かれず,可もなく不可もないアウトプットが生まれていきます。夢中にもなれていないでしょう。
好きなこと,得意なことが自分の強みとして生かされるのかどうかわからない。そう感じるときは,とにかく,常識的な感覚を超えるレベルまでやってみることで,見えてくるものがあります。
普通の感覚でやるだけではなく,よい意味でクレイジーになれるようなことが見つかれば,その仕事は楽しいものになっていきます。考えすぎず,狂ったような勢いでまずやってみることが大事です。本当に大切なことは,とことんやって初めてわかることもあります。
「まずやってみる」という気持ちを最優先しながら,ほんの少しでもいいので,好奇心を持てるものを見つけてください。そうしていくと,いつの間にか自分が普通の人とは違う動きをしていることに気がつきます。その時点で,あなたも少しずつクレイジーになっていきます。
これからは「らしさ」が求められる
これからは「らしさ」,つまり「その人ならではの専門性」が日本中で,そして,世界中でつながり合って,1つの形になっていくという仕事のスタイルになっていきます。場所や距離の障壁が低くなったぶん,「その人ならではの専門性」を持っている人には,機会と可能性が増えていきます。
「あなたが必要です」「あなたと仕事がしたい」「ほかの誰かでなく,あなたでよかった」と言われることが増えていく人生は,きっと幸せだと思います。
若いうちに自分の伸びしろを見つけて,強みが磨かれていく仕事をし,自分らしい専門性を身につけておくのが理想かもしれません。しかし「90歳で現役」という時代になることを考えると,遅すぎることはありません。
≪残念ながら,私があんなに「好き・楽しい」だったものは,今となってはなぜあんなに「好き・楽しい」だったんだろうと疑問にさえ思います。そうでないものにこそ,今は価値?を見い出すようになりました。氏のおっしゃるとおり「まずやってみ」れば……。遠回りをしたようにも思いますが,今は落ち着くべきところに落ち着いたようにも思います。しかしながら,「らしさ」については疑問です。「らしさ」の定義があいまいなような……。人生に「好き嫌い」は付きものかもしれませんが,それに左右されるのもされないのも,結局は自己責任という点については「不変」なのかもしれません≫
お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>