巷(ちまた)の学校blog

学校等では教わらなかったことを学び,賢い市民生活(家庭,仕事など)を営むためのブログです。ビジネスにも役立つかも。時には,就職や小論文にも言及。

巷(ちまた)で,ビックリ!

20歳後半の母親が,4歳ぐらいの男の子のホッペをビシッ(音がした)!

大きなスーパーマーケットの入口から少し入ったところで,母親らしき人が新しい小さなマスクを拾って,男の子のホッペを平手で叩)(はた)いた。その音は,5メートル以上離れていた私にも聞こえた。

その前の経緯(経緯)はわからない。

ちょっとだけ想像すると

スーパーの中に入ったから,母親が子供にマスクを手渡したが,男の子が落とした。

あるいは,男の子が嫌だと受け取らなかった。

叩かれたの男の子は?

母親は厳しい目つきだったが,何ら情を変えることなく,母親から手渡された小さなマスクを受け取った。

ちょっとだけ想像すると

男の子は,母親の行為に慣れていて,このような場合には従わざるを得ないこと学習済み。

あるいは,母親の表情と行為にビックリ,まさに唖然。

通常なら?

私の少ない経験からすると,痛いよりも,母親の行動とその音にビックリして,ちょっとの沈黙の後に泣き出す。

いろいろな考え方があっていいのですが,あまり考えられてこなかったことを一点!

実は,幼い子にも幼い子なりの自尊心があります。公衆の面前でのビンタは!

子の自尊心を傷つける行為は,虐待。

子は親や師を超える!

子は育てられたように育つ。教育を受けたように育つ。

子とはそのようなイキモノである。子とはおそろしいイキモノなのである。

親は,子を育てながら「親」になる!

子を持つには,資格制度を導入すべきだと,家庭崩壊を嘆く方がいた。

誰もが初めから「親」ではない。

子が生まれ,その感激も束の間,泣く子に勝てず。右往左往している間に,やがて反抗されたり無視されたり。

子の成長とともに,「親」の顔になっている。

友だち感覚の親子は,幸せだろうか?

それもありかもしれませんが,そこには意外な落とし穴が。

「親」が「親」になるチャンス,人間としての成長を奪ってしまう。

あの母子の関係が,お互いを成長をさせるものであることを願う!

今はそう思う私も,その場では通り過ぎることしかできなかった。

 

お読み頂き,ありがとうございました_(._.)_