巷(ちまた)の学校blog

学校等では教わらなかったことを学び,賢い市民生活(家庭,仕事など)を営むためのブログです。ビジネスにも役立つかも。時には,就職や小論文にも言及。

国際化が「世界中で金儲け」と,単に同義になってはならない!

国際化ってなんだ!

 通常,国際化といえば,世界の人々と交流し,平和を象徴することばです。そして,発展途上にある国を支援して,公共インフラを整え,政治的安定を築く。それは,すばらしいことです。

 他方,ちょっとの想像力で見えてくることとしては,

その1 新たな市場創出
その後,日本の企業が進出し,安い労働力で部品を作り,国際競争に勝てる価格の製品を作り,世界で売ることになります。途上国の人々は,労働の対価として賃金を得て,消費社会に取り込まれ,新たな市場を形成することになるのです。

その2 ウイルスは世界的規模に *後に差替え
 感染者が世界中に広がり,連日死者を増加させている新型コロナウイルスは,国際化を象徴する出来事です。経済の交流は,必然的に人の交流を促します。

その3 過大な想像力を駆使した場合!*都合により,省略致します。

【想像力の停止を促す教育】

 国際化のためには,世界共通言語である英語を習得しなければならない。不得手な英語を習得しようと金と時間を費やす。それは,一面,想像力の停止の状態でもある。
 挨拶や旅行などで必要な英会話は,国際化の入口かもしれないが,それ以上の英語力?は望む人・必要な人だけでもと言っては,語弊があるだろうか?

【思考停止をもたらす共感】

 国際化=「すばらしいもの」という発想や共感は,一面,思考停止に陥る可能性を有している。

ちょっとの想像力をもって,国際化を考えてみよう。国際化の持つ多面性を考えてみよう。

 例えば,行政改革の美名のもとに,1994年からこれまでに保健所を半減した。その後,サーズ,マーズ,新型インフルエンザの発生にも拘わらず,日本はその影響が小さかったから?見直しをしなかった。ちょっとの想像力の欠如が,今日を招いたものであることは明らかであろう。

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

(学校では教えない)感染者数は感染者数でないというウソ!ちょっとの想像力があれば……

 GWウィーク後半のTVは,感染者数の増加や減少の速度を取り上げで,緊急事態宣言の延長を正当化しているようである。
そこで,使われている数字は,

PCR検査に絞りがかけられた上で,判明した感染者の数

でしかない。

感染者数ではない

はずである。その数については,

感染者確認数,判明した感染者数

である。当初,

相当数の国民を無作為に抽出して,それから感染者率を割り出し,市中の感染者数を導き出す手法

も紹介されていたが,それもほとんどなくなってしまった。中には,

抽出数は少ないが,そこから導き出された数字を伝える報道があって,それは背筋が凍るものであった。

 結局,抽出数が少ないこと,そこから導き出された予想的数字は,後述するものより科学的でないとの誰か?の判断により,姿を消してしまった。
 それに対し,実数から対策を考えることは,いかにも科学的考察のように映る。しかしながら,そこで使われている実数は,感染者数ではなく,感染確認者数である。

 そうだとすれば,

どちらがより科学的かと言うべきか,明らかであろう。

 もしかすると,PCR検査の絞りは医療崩壊を回避するためというより(現実には医療器具等の不足だけでも医療崩壊と言うべき),

市中感染

という言葉が流布することを回避したい方?がいるのかもしれない。

 

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

 

 

お勧め勉強法2(小学4年生程度以上高校生まで):教科書を写そう!

 国語の教科書の評論文・論説文に相当するジャンル(随想であれば,具体的事実に基づいて書かれたもの)を書き写す。始めからから終わりまで。一つだけでなく,二つ,三つくらい。

【注意点】

1 正確に写す。漢字や送り仮名も正確に。
2 見て写すとき,一字一字や一語一語でなく,ことばのまとまり(文節),意味のまとまり,句読点などを区切りに,何度も同じ部分を見直すことをしない。

【アドバイス

1 (具体的)事実と,筆者の意見や見解を区別する。
2 後者を表す(抽象的内容にあたる)「ことば」「文章」をマークする。
3 上記2にあたる別の(具体的)事実を挙げる。

【発展】

1 (具体的)事実と,筆者の意見・見解をそれぞれ簡潔に書く。
2 (【アドバイス】3に関連するが)筆者の意見や見解は,他の(具体的)事実について,どのような点で共通するか?
3 (具体的)事実について,視点を変えた場合に,別の問題点を指摘したり,別な意見や見解が生まれないか?

*大学進学を考えているなら,,問題集などに挑戦してみよう!

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

 

?週間,お勧め勉強法1(小3程度まで):教科書を,声を出して読もう!

国語の教科書に限らず,何かについて説明している文章を音読する。
これくらいの年齢までなら,かなり長い文章も暗記できるでしょうから,暗唱できるくらいまで。
一つできたら,二つ,三つと。

お父さん,お母さん等へのお願い

【注意点】

1 読めない漢字があっても,読み仮名は付けない。
2 句読点(読点「、」又は「,」,句点「。」)以外では,休まない,息継ぎをしない。
3 お子さんが,その物や状態等を想像しながら読み,それを聴いている人が同じものを想像できる速さかどうか。(声の大きさは,教室で読むくらいが望ましいが,場所に応じて)
 (暗唱する前の段階で)教科書を音読する場合,目は声を出す部分より,ちょっと先の部分を読んでいる。慣れるに従い,目はかなり先の部分を読んでいること。

【アドバイス

1 本読みが苦手な子は,少しの上達にも褒めてあげて下さい。本が楽しいことを体験させて下さい。
2 普段,お子さんに接する機会が少ない方は,お子さんに関心をしている,注目している態度を示して下さい。
3 一緒に工夫をして,その子にあった達成方法を見つけて下さい。

追記4 自分の声を耳で聴いて,間違いは誰かに指摘してもらうのではなく,自分で気付き,それを訂正する習慣をつけて下さい

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

次回予告,小4程度から中学生まで(高校生以上も)

 

 

(番外・ちょっと誇張かも)3密はどこへ? 嘘だった?

クラスター(新型コロナウイルス)はライブハウスから始まった?

 当初,クラス―が確認されたのは,ライブハウスだった。そして,生まれた言葉が3密である。(流行語大賞にもノミネートの可能性大)

3密とは,

 密閉,密集,密接である。そして,それらを円にして,三つが重なり合う所を極力回避することが,感染防止になる。日本国民は,それを信じ,確信にまで達していたようである。あれからひと月以上経っているが,人々の行動をTV等で知る限り,そして,

緊急事態宣言の休業対象も3密回避が中心で,

毎日,感染者が増え続けている現在も,

まだ多くの国民がそれを信じている。その言葉を聞かない日がないほど。

しかしながら,3密に回避に疑問を抱くのは私だけであろうか?

 感染者数が実態と乖離していることや,PCR検査数が当初よりは増加しているといっても,絞りがかかっているなどの情報から,私は

3密は嘘,1密でも感染,特に密接が危険(もちろん,手などから体内に取り込んでしまうことはあるが)

と考える。

 それを裏付けている例は(時間の都合上多くを挙げることはできないが),院内感染である。少なくとも,密集ではない。また,密閉でない室内はない。

 3密の極みである電車の中にもし感染者がいた場合,必ず他の人に感染しただろうか?マスクが効果を発揮しているとも考えられるが。換気のために,窓やドアを開けているお店等があるが,気温差のないところで空気の対流が生じるだろうか?
 また,手洗いを励行しているが,3密とは無関係である。

8割減の意味するところは,人との接触である。それは,密閉でも密集でもなく,ひとえに密接である。

地方において,県外,特に感染者数が多い地域の方の流入,家族だけでなく観光客まで,を阻止しているのはなぜか?

それは,3密を回避するだけでは,感染を防止することができないから!

 3密を流布させ,国民に確信までさせたことの責任を負う方がすべきことは

3密が嘘であったことを,行政機関やマスコミは認め,「密接」はダメと声高に叫ぶこと

 そうすることは,

市中感染

を認めることになるかもしれない。市中感染を認めることは,ロックダウンにつながり,計り知れない経済的損失と回復の遅滞を招くおそれがある。

 

 そうだとしても,今からでもできることがある。
 それは,3密ではなく,密接を回避する感染予防を呼び掛けながら,絞りなく多数のPCR検査を実施することである。

 そして,得体の知れない新型コロナウイルスに立ち向かうには,国民にその怖ろしさを熟知してもらい,行動の熟慮を促すことである。
 今は,経済云々より,国民の生命を守ることが一番である。それができれば,経済的回復ができないはずがない。それができてこそ,経済的回復が可能となるのである。

それは,

他人を見たら感染者かもしれない,

自分は症状が出ていない感染者かもしれない

と思って,考えて行動することであろう。
 自粛という言葉では言い表すことのできない,それこそ「人間愛」「人類愛」(私は宗教家ではありません)というものかもしれない。

お読み下さって,有り難うございました<(_ _)>

 

英語訳に侵されてしまった日本語は,どうなる!

英語に When ホウェン Where ホウェア なんてカタカナはつけてないでしょうね!

 小学校にも英語教育が導入されました。中学・高校で学んでも,英語を聴いて理解できない(私もその一人)。英語を使った会話が成り立たない。

耳を作るなら,早く始めればいいように思いますが,それだけで解決できるのでしょうか?
ネイティブと言われる音にもっと注意すべき?

 あるいは,英語を母国語とする方とそうでない方の聞こえ方の相違にもっと着目すべきように感じます。

早期英語教育の開始は,何をもたらすのでしょう?

 結果的には,できるできない,選別の材料にしかならない。新たな選別基準の設定に過ぎないとすれば,感情を抑えきれない中高生に英語の授業が,今以上に成り立たない事態を招きかねないのでは。

それ以上に危惧していることは,英語教育の成果は,日本語に影響大!

学校で教える英語の訳が,日本語を大きく変えようとしています。

 ~うれしいです ~楽しいです など。さらに,~うれしかったです ~楽しかったです など。

 これらは,明らかに英語教育の仕業です。

これこそが,英語教育の成果です。

言語は変化するものですが,英語の日本語訳が日本語の話し言葉や書き言葉を,確実に変化させている現実を,指をくわえて見ていることしかできません。

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

 

 

 

就職・転職戦線に異状は? 休戦中?にご一考を!

Q&Aから考えてみよう!

質問 自分に合う仕事・会社はあるか?(除 会社側の視点)
答え 残念ながら『ない』


 就職説明会の学生にインタビューすると,返ってくる言葉の中に「自分に合う仕事,会社」のフレーズが。
 誰が学生にそんなことを教えたのだろう。

 

次の質問 自分に合いそうな仕事・会社はあるか?
その答え それもない。

エッ! なぜなら

理由1

 ほとんどの学生・転職希望者が自分自身を解っていない(言い過ぎかも)から。
理由2 

 個人に合う集団など,存在したタメシがないから。

そうだとすれば,あなたは仕事・会社に合わせるしかないのである。

離職率は語る!】

 合わせることができないから,退職するのである。
 所詮,我慢の対価として,給料が支払われるのである。

 

質問 それでは,就職=我慢しかないのだろうか?
   退職しない方は,ただ単に我慢強いだけ?
答え 

 生きがいを,やりがいを見い出す力を持っている方だけが続く。また,転職することができ,転職しても成功する。

【ああ勘違い】

 「生きがい・やりがい」が,どこかであなたを待っていてくれるのではない。
 誰かが「生きがい・やりがい」を作ってくれるくれるのではない。
 そうだとすれば,「生きがい・やりがい」とは見つけるのではなく,創り出すしかないのである。


 それができる方は,職場でも,転職先でも,そして,生活にも,老後にも「生きがい・やりがい」を創り出すことができるだろう。


 あなたは,いつから?

【就職・転職とは?】

 あなたが就職・転職するまでに,いかに「生きがい・やりがい」を作り出す能力を身に付けているかが問われているのである。


 そのような力を身に付けている方は!

【異状なし】

 上記は,必ずしも絶対ではないはずである。
 就職・転職に新しい価値観があっていい。その新しい価値観を作り出すのはあなたである。もちろん,

 

新しい価値観がどこかに転がっていて,見つけ出すものではないことを,

 

あなたは知っている。

【就職は第1の結婚】 👈 年配の方から聴いた記憶が……

 ただ,就職する側が新しい価値観を作り出そうするとき,会社や会社が用意した仕事が旧態依然の場合が多々あるだろう。しかしながら,会社側も新しい価値観を創造する時期が到来していることに気づき始めている。

 就職・転職の方と会社にとって良い出会いがあることを願ってやまない。

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

自粛と忖度! まったくの別物?

ちょっと前の流行した・忖度
語彙よりもその実質をみると

 あるお偉い方の発言から,これはまずいと取り巻き連中が,文書の改竄や破棄をする。

そこには法的根拠はもちろん,要請すらないが,慮(おもんばか)っての行動が。

 

今盛んにお偉い方から要請なるものが!要請の中身は自粛である。
語彙よりもその実質をみると,

 ウイルスの感染が止まらない,目に見えないものだから,みんな考えてよ。行動を控えてくれない。

そこには法的根拠はないが,要請である,民(たみ)に慮って行動することの。

 

忖度と自粛の意外な共通点(かなりの暴論かも)

 忖度をする側,される側のいずれにも,そこに責任の有無を論ずることは難しいことかもしれない。無責任の究極ではないかとも。忖度が,民主主義社会において存在すること自体,民主主義という仮面を被(かぶ)った,王制国家かも。「裸の王様」の話は,その時代の象徴。

 上意下達式の企業ならまだしも,今日それらも一歩間違えば,パワハラに。

 

 それでは,本的根拠もなく自粛を要請する側に,売上げ減少などの責任を問うことができるであろうか?答えは,否である。要請には,答える方もそうでない方もいるから。無責任,この上ないと言えよう。

 

『無責任』という仕組みが作り上げた業(わざ),忖度・自粛

 欧米の先進国?の首脳による,国民に対する緊急措置に,少なくとも「要請や自粛」という訳語は出ていないようです。
 結局,経済的に少しは世界的に影響力を有する日本は,国際的な評価というものがあるとすれば,それ以上でもそれ以下でもない。

敢えて言うならば,不思議な国!

 明治維新・敗戦を通じてなされてきた民主化?前者は,幕府を打倒しての王制の復活にすぎず?後者は,USのお陰?
 国民の力でなすことをせず,常に為政者任せにしてきたことの大きなツケかもしれません。民主化につながる制度はあっても,中身は自国民によることしかできない!

 為政者は賢い。為政者は教育によって,「お上(かみ)は正しい」と心身ともに刷り込まれてしまう?だから,忖度・自粛なる不可解を実現できる。教育とは実に恐ろしい。

だからこそ,賢い市民になりましょうね!

 

お読みいただき,有り難うございました<(_ _)>

脱線(教室で教わること)・自己理解

意外に難しい自己理解

 自己理解とは文字通り,自分を知ること。簡単なことのようにも思えますが,実は,意外に自分を知らない。

苦痛を伴う自己理解

 時として,知ることは苦痛を伴う,さもない自分,どうしようもない自分,ちっぽけな自分。そうであればあるほど,激痛が走る。そして,自暴自棄になるなど,かつて「不良」と呼ばれた人の多数がそれと無関係ではないことでしょう。なぜなら,個人差はあるものの,自己理解が進む時期と「不良」が生ずるそれとは軌を一にしているからです。
 ある日突然,人は自分自身を思い知るように仕向けられるのですから,混乱・右往左往するのも当然です。

自己理解の最高峰「ゴルゴ13」

 自分がどのような人(性格・人柄,能力など)かを最も知っていて,どのような状況におかれているかを常に把握しているのは,私の知る限り「ゴルゴ13」です。漫画の世界でしかできない,それほど自分を知ること,自己理解は難しいことなのです。

最も悲劇なことは,自分を知らないのに,知っていると思って行動することかもしれません。

お読み頂き,有り難うございました(^^)/

 

 

 

番外!試練とできるか?新型コロナウイルス(2)

2011年春,ある中学校の卒業式での答辞

 東日本大震災の影響で,ある中学校の卒業式が延期されたが,幸いにも津波被害を免れた中学校の体育館で挙行された。

「あまりにも厳しい試練を」与えられた旨の答辞があった。

 あの時の試練から学んだものは沢山あったはずなのに,残念ながら!
 国民の一部かもしれないが,有志によって細々ではあるが,脈々と受け継がれているものがある。それは,誇るべきものであろう。

しかしながら,政府は?

 「阪神淡路」では,個人の財産に対する援助がなかったにも拘わらず,経済的には復興と呼べるレベルまで,比較的短期間で達したといえのではないか?(もちろん,地域で生活する方々の多大な犠牲の上に成し遂げられたであろうし,また,その心の痛手は癒えることはないだろう。)

復興五輪?

 「復興」に違和感を覚えるのは,私だけでないではないであろう。経済面に限っても,やはり同様であろう。

 双葉駅周辺で行われようとしている聖火リレーは,きっと涙を禁じ得ないであろう。本当なら,

「復興できずに五輪」!

経済的復興の切り札は?

 震災や自然災害は,地元経済に壊滅的打撃をもたらす。
 そうだとすれば,切り札は,政府保証である。返済の延期や利子補給では,足りない。

政府保証があれば,その効果は絶大

 もし,政府がこの機会に中小企業の淘汰を目論んでいるのであれば,納得できるが。また,繰り返される「V字回復」が「丁寧に説明」と同じ運命をたどるとすれば。

 こんな場面では「ちょっとの想像力」を働かせることに,さすがに躊躇せざるを得ない。

試練の地域は,確実に広がっている!

新型コロナウイルスの感染はほぼ全国!
いまこそ,切り札を行使すべきではないか?中小企業に政府保証を!
今,検討されているであろう,消費税5%や還元の延長と同時であれば,より早く経済的に「復興」できるであろう。

マスクがない!のは国際化の落とし穴

 国際化が進んだからといっても,食物,生活必需品,医療介護用品を他国にすべて依存するようになっては,国民不在の国際化・政治の誹りを免れない。
 一定量を確保するために,備蓄だけでなく,生産体制を維持することに,補助金として税金を用いることに,異を唱える国民はいないであろう。

 日本政府は,中国に防護服と一緒にマスクも大量に送ったことをご存知でしょうか? 最近,中国から大量のマスクが届いた。
 先進諸国?で,歴史上,これほど国民に我慢を強いることが上手(皮肉)な国が他にあったでしょうか?
 「試練」から学んだことの一端を記しました。

 

 読んでいただき,ありがとうございました_(._.)_

 

 

マグニチュードって,何⁉ 愕然

安部首相の発言に「マグニチュード」,感性の無さにビックリポン!

経済に対する発言で,新型コロナウイルスの影響を「マグニチュード」にたとえていた。その大きさを表現したいのであろうが,「マグニチュード」には1も2もある。

東日本大震災では,9.0くらいだった。それは,原発事故や津波の被害を受け,いまだに被災した方々の日常は戻らない。いや,戻ることはないのである。多く人々が死者となり,また,心に致命傷を負った。

それらを思う時,「マグニチュード」って,なんだ。

マスコミは「呪われた」を取り上げても,「マグニチュード」は取り上げない。

それこそ「ちょっとの想像力のなさ」の象徴!

安倍首相が経済問題について発言することに注目することはわからないではないが,人々が経済に注目すればするほど,実は思考停止を招いていることを歴史が証明している。ヒットラーの台頭や戦前の日本。「ちょっとの想像力」を働かせなかったために,世界も国民も地獄を見ることになったはず。

申し訳ないが,安倍首相のこれまでの言動から,感性の無い方とは思っていましたが,ここまで感性に欠けているとは!

愕然‼

 

 

 

番外!試練とできるか?新型コロナウイルス

ある中学校の卒業式での答辞

東日本大震災の影響で,ある中学校の卒業式が延期されたが,幸いにも津波被害を免れた中学校の体育館で挙行された。
「あまりにも厳しい試練を」与えられた旨の答辞があった。

あの時の試練から学んだものは?

沢山あったはずなのに,残念ながら!
国民の一部かもしれないが,有志によって細々ではあるが,脈々と受け継がれているものがある。それは,誇るべきものであろう。
しかしながら,政府は?

 

阪神淡路」では,個人の財産に対する援助がなかったにも拘わらず,経済的には復興と呼べる域まで,比較的短期間で達したといえのではないか?(もちろん,地域で生活する方々の多大な犠牲の上に成し遂げられたであろうし,また,その心の痛手は癒えることはないだろう)

復興五輪?

「復興」に違和感を覚えるのは,私だけでないではないであろう。
そうであるなら,経済面に限ってならとしても,やはり同様であろう。

経済的復興の切り札は?

震災や自然災害は,地元経済に壊滅的打撃をもたらす。
そうだとすれば,切り札は,政府保証である。返済の延期や利子補給では,足りない。もし,政府がこの機会に中小企業の淘汰を目論んでいるのであれば,納得できるが。
政府保証があれば,その効果は絶大であろう。

原発の問題は,別の機会に

試練の地域は,確実に広がっている!

新型コロナウイルスの感染はほぼ全国!

 いまこそ,切り札を行使すべきではないか?中小企業に政府保証を
今検討されているであろう,消費税5%や還元の延長よりは,より早く経済的に「復興」できるであろう。

マスクがない?!のは国際化の落とし穴?

国際化が進んだからといっても,食物,生活必需品,医療介護用品を他国にすべて依存するようになっては,国民不在の国際化・政治の誹りを免れない。
定量を確保するために,税金を補助金とすることに,異を唱える国民はいないであろう。

 

「試練」から学んだことの一端を記しました。

読んでいただき,ありがとうございました_(._.)_

 

 

巷(ちまた)で,ビックリ!

20歳後半の母親が,4歳ぐらいの男の子のホッペをビシッ(音がした)!

大きなスーパーマーケットの入口から少し入ったところで,母親らしき人が新しい小さなマスクを拾って,男の子のホッペを平手で叩)(はた)いた。その音は,5メートル以上離れていた私にも聞こえた。

その前の経緯(経緯)はわからない。

ちょっとだけ想像すると

スーパーの中に入ったから,母親が子供にマスクを手渡したが,男の子が落とした。

あるいは,男の子が嫌だと受け取らなかった。

叩かれたの男の子は?

母親は厳しい目つきだったが,何ら情を変えることなく,母親から手渡された小さなマスクを受け取った。

ちょっとだけ想像すると

男の子は,母親の行為に慣れていて,このような場合には従わざるを得ないこと学習済み。

あるいは,母親の表情と行為にビックリ,まさに唖然。

通常なら?

私の少ない経験からすると,痛いよりも,母親の行動とその音にビックリして,ちょっとの沈黙の後に泣き出す。

いろいろな考え方があっていいのですが,あまり考えられてこなかったことを一点!

実は,幼い子にも幼い子なりの自尊心があります。公衆の面前でのビンタは!

子の自尊心を傷つける行為は,虐待。

子は親や師を超える!

子は育てられたように育つ。教育を受けたように育つ。

子とはそのようなイキモノである。子とはおそろしいイキモノなのである。

親は,子を育てながら「親」になる!

子を持つには,資格制度を導入すべきだと,家庭崩壊を嘆く方がいた。

誰もが初めから「親」ではない。

子が生まれ,その感激も束の間,泣く子に勝てず。右往左往している間に,やがて反抗されたり無視されたり。

子の成長とともに,「親」の顔になっている。

友だち感覚の親子は,幸せだろうか?

それもありかもしれませんが,そこには意外な落とし穴が。

「親」が「親」になるチャンス,人間としての成長を奪ってしまう。

あの母子の関係が,お互いを成長をさせるものであることを願う!

今はそう思う私も,その場では通り過ぎることしかできなかった。

 

お読み頂き,ありがとうございました_(._.)_

 

 

 

 

新型コロナウイルスを考える!ある事象は多面的であり,少なくとも二面性がある

視点を変えれば,事象の本質に迫ることができる。適切な対応が可能になる。
しかしながら,みずから視点を変えなければ見えない。そして,ちょっとの想像力も。

簡単な例を挙げると,球を一点から見ると円にしか見えない。そして,視点を変えるとやはり円であるが,その二つ視点から球と理解できる。

新型コロナウイルスは,悪者か?

日本国民を不安に陥れている。日本政府が,国民にとっていかに貧弱で頼りない存在であることを,マスコミは「後手後手」と連呼している。また,日用品の紙製品が不足するとのデマに,買い占めに走る。学校が休みになって,親はその対応に苦慮している。
そういう意味では,確かに「悪者」であり,「悪魔」とも。

新型コロナウイルスは,「天使」になれないか? 視点を変えれば,「天使」だ!

 サーズの時に,中国は情報を過少に操作し,国際的批判を招いた。今回も同様であり,さらに,WHOのトップを金で動かして国際的批判を回避した。

 間接的にかもしれないが,いまの日本政府を選んだのは,国民である。選ばなかったと反論する方もいるかもしれないが,選ばなかったとしてもその責任を負うのが,民主主義なのである(学校では教えていない)。そうだとすれば,政府批判で終わっていいはずがない。

 デマに惑わされて,買い占めに走る国民。昭和40年代後半に,どこかの国民は学んだはずではなかったか?東日本大震災のあの列は,国際的に高い評価を得たにもかかわらず,列がなければわれ先の国民でしかなかった。

 学校が休校になって,土日も出かけられず,子供と接する機会が増えた方が多いことでしょう。お子さんにかまってあげられるのは,実は14・5年程度です。あなたの人生の4分の1にも満たない。お子さんを観察できる時間は,大切なはずです。そして,お子さんはあなたの背中を見て育つのです。

 

 新型コロナウイルスを「天使」と呼ぶには,大いに抵抗があります。

感染そして死亡,経済的ダメージなど。その「悪魔」たるゆえんを挙げれば,キリがない事は明らかです。

 しかしながら,敢えて視点を変えて,本質に迫ることも必要不可欠なことのように思います。

この機会に是非とも,お子さんの長所を発見しましょう。

お読み頂き,ありがとうございました_(._.)_

 

号外・巷の学校で学ぶべきは,内閣総理大臣

初めての先手だったはずが,批判の的に?

これまでの疑惑に,「丁寧に説明」などと詭弁を弄してきたしたが,とうとう堪忍袋の緒が切れた国民?マスコミ?

オオカミ少年か?因果応報!

信頼を失った人は,何を言っても信用されない。

その性癖から,学ぶことができない!

悲しいことに無理であろう。

その取り巻きにも大きな責任があるはずだが。

そうなれが,きっと内閣総理大臣の独断とそっぽを向かれること必至。

なぜなら,人ではなく,権力に纏わり付いているだけだから。

国民は何を学んだか?

日本国民の美徳は「忍耐」?

「忍耐」には少なくとも二面性があることも学ぶべきであろう。

 

お読み頂き,ありがとうございました_(._.)_