巷(ちまた)の学校blog

学校等では教わらなかったことを学び,賢い市民生活(家庭,仕事など)を営むためのブログです。ビジネスにも役立つかも。時には,就職や小論文にも言及。

新型コロナウイルスから学ぶ(6)専門家会議・諮問委員会はアリバイ作り? ご存知でしょうか?専門家の会議は二つあった!

昨日,専門会議が廃止されましたが,以下はそれ 以前に書いたものです。

A 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(専門家会議)

 内閣に新型インフルエンザ等対策本部(政府対策本部)の下,医学的見地から適切な助言を行うことを目的とする。庶務機能は,厚労省など関係する機関の協力の下で内閣官房が担っている。

B 基本的対処方針等諮問委員会(委員会)

 新型インフルエンザ等対策閣僚会議に置かれた諮問機関である新型インフルエンザ等対策有識者会議の下に設置された組織。
 内閣に新型インフルエンザ等対策本部(政府対策本部)が設置された場合,新型インフルエンザ等再作特別措置法に基づき,基本的対処方針を定めたり,その内容を変更しようとするときに,急を要する場合を除き,専門家や学識経験者等の意見を聴かなければならないとされ,その意見を聴くための委員会。

A・Bの各メンバーは,重複も!

 具体的には,検索をお願い致します。メンバーの選定には,疑問も!

聞こえがいい「専門家の意見を聴いて」

 先日,日本記者クラブでの記者会見で,その内実が少々明らかになりましたが……。
議事録不要は正論!
 西村担当大臣を始めとして,議決機関でないから不要という見解は法律的には正しい。

あのA・B二つの会議は何か?

 あのA・B二つの会議は何か?
 前述の解説によると,次のとおりです。
 Bは,法律に基づいて設置されたものです。Aは,何ら法律的根拠がない。また,A・Bともに議決機関ではありません。

諮問機関ではないA・Bとは何?

諮問機関と諮問委員会は,おなじ「諮問」という名称がついていても,行政法では別物です

行政法の通説的理解では,諮問機関とは,行政庁から諮問を受けて意見を具申する合議制の会議体で,その答申に行政庁は拘束されないが,最大限尊重すべきとされている(もちろん,そのメンバー選定には大いに問題はあるでしょうが)。
そうだとすれば,A・Bに議事録が不要という見解は,正論でしょう。

 近年の政府は,

法律的根拠ない疑似諮問機関を「諮問委員会」と称して多用し,政策の補強

を図っています。
 多くの?マスコミもその事実を正確に伝えていません。それは,政府の政策を補強することに他なりません。

 

 何かに対して批判することは,民主主義において必要不可欠なことなのです。

 無批判あるいは批判が抹殺されたかつてのドイツ・日本がどうなったか……。

*ドイツにおいては民主的な憲法下においてそれが生まれたことを忘れてはいけません。


 一個人に対して,何もせずに批判ばかりという批判は,手間暇かかる民主主義のシステムを理解していないおそれがあります。

民主主義は,「不作為の責任」だけでなく,支持しようとしまいと,国民は政権に責任を持たなければなりません。

 新型コロナウイルスから,

政府が多用する正体不明の諮問委員会の存在理由を考えるとともに,民主主義と国民との関係を再認識することがでました。

 

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

 

 

新型コロナウイルスから学ぶ(5)国と地方とは上下関係!

 ここ20数年は行政改革の美名の下,

小さな政府?

を目指してきました。

 しかしながら,その実質は新たに

準公務員?

なるもの生んだにすぎません。そして,国がその多くの株式を所有しています。

あの行革は虚構に過ぎなかったのかもしれません。

行革と期を一にして,国と地方の関係について新たな立法も。


ところが,アベノマスクや特別定額給付金の給付に関する限り,

旧郵政と地方に丸投げで,旧態依然。

前者は,日本郵便の売上げに少しでも貢献しようとする意図から?


後者は,国の下請けでしかない地方,国の言うことを従わないと地方交付金で差が!


別件ですが,

持続化給付金やGo toキャンペーンもお金のバラマキ,

財務省の査定がない補正予算そのものが選挙のため。

これでいいのでしょうか?

日本国,日本人

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

 

 

新型コロナウイルスから学ぶ(4)先進医療は世界に誇れたとしても,未知のウイルスとはいえ,医療体制全般の不備

PCR検査数が増えない理由

 検査機器はあるものの,それに付随する試薬等の慢性的な不足。そして,それらを自国で調達できず。

代替策?ある日,抗原検査,抗体検査の報道!

 短時間で検査結果が判明する唾液によるPCR検査が実施されるに至って,PCR検査に対応できる。

SARS,MERSは他山の石ではなく,対岸の火事

 国際化の波に乗って,インバウンド事業に本格的に乗り出した近年,感染症に無防備だった。
 外国との入口を早期に閉鎖して,国内感染を最小限に抑え,一時的には経済活動が停止したとしても,復活に時間を要することにはならなかったのでは?

 国民心理に悪影響をもたらすことにはならなかったのでは?

感染症の特徴

 急激な拡大は一時的に多数の感染者を生ずる。
 それにも拘わらず,対応できる病床数は少ない。
 入院が長期になれば,マスクや防護服等の備品も不足。

医療崩壊は回避できたか?

 その基準があれば(もちろん,妥当である必要はありますが),判定は可能でしょう。そして,その基準等に言及した報道等は,皆無でした。


 国民の自粛とは反対のモーメントが働き,医療関係者のガンバリ(適当な言葉が見つかりません。献身的働きによることから「自献」とも言えそうですが,語感がいま二つ三つ良くありません。)に支えられたことは,紛れもない事実です。


 しかしながら,初期段階での院内感染はまだしも,その後も院内感染が多数発生し, 6月10日時点では,

102医療施設で,550人の医療関係者の感染(クラスター)

が確認されています。

有効な薬品やワクチンが開発されるまでは新型コロナウイルスが,世界中を席巻することでしょう。経済効率は確かに大切なことですが,いざという時の備えとして,全国民に必要になる物や,特に医療に関するものについては,一見無駄と思われるものにも,税金を投入して備蓄すべきでしょう。また,空きベッドや空き病棟を確保することも必要でしょう。

 昨年の今頃は,総合病院の機能別統廃合が,厚労省から唐突に打ち出され,全国的に話題となっていました。もし,それらが実施された後に,新型コロナウイルスの感染が起きたらと思うと……。

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

これは医療崩壊ではないでしょうか?

また,

医療関係の備品の不足が院内感染を招いた原因

であるなら,まさしく医療崩壊でしょう。

 有効な薬品やワクチンが開発されるまでは新型コロナウイルスが,世界中に蔓延することになるでしょう。

 経済効率は確かに大切なことですが,いざという時の備えとして,全国民に必要になる物や,特に医療に関するものについては,一見無駄と思われるものにも,税金を投入して備蓄すべきでしょう。また,空きベッドや空き病棟を確保することも必要でしょう。

 昨年の今頃は,総合病院の機能別統廃合が,厚労省から唐突に打ち出され,全国的に話題となっていました。もし,それらが実施された後に,新型コロナウイルスの感染が起きたらと思うと……。

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

 

 

 

 

新型コロナウイルスから学ぶ(3)特別定額給付金(マイナンバー)と持続化給付金の電子申請のスピード感

マイナンバーによる特別定額給付金の申請

 マイナンバーカードの制度導入に2000億円?毎年200億円?の税金が投入されてきたようです。そして,マイナンバーカードの取得率は約15%程度?

 

住基ネットをベースにしているので,最大の愚策との評価も!
住基ネットをベースにしているからこそ,給付に使用できたのかも?

しかしながら,申請はネットを利用できるものの,入力間違い等に対応する機能がなく,その先は人力。

持続化給付金の電子申請

 システムの不備から,他社の申請内容が閲覧できてしまう問題発生。対処して再起動するも,問題解決に至らず。
 申請するも,2週間後に不備の指摘を受け,補正するも,音沙汰無し。

スピード感は何処に!

「スピード感をもって」という政府高官の発言には,なんら根拠がないことが明らかになってしまった。
 新型コロナウイルスは,PCR検査数を始めとして,基準ではなく目安・誤解など,日本の行政府の発言の多くが,無責任なものであることを明らかに……。
 これらは,その前に指摘されてきた問題に対して,事あるごとに「丁寧な説明」という発言と相俟って,行政府に対する信頼は地に落ちてしまった。

国民は何処へ?

 行政府が信頼を失うことには,さほど問題がない。なぜなら,それは信頼できる行政府に替えることができるからです。
 心配は,国民が信頼するものを失ったときに何処へ向かうかです。右往左往の果ては?
 個人が他者を信頼していたものの,その信頼が裏切られた場合に,その個人がどうなるかを考えると,その心配は必ずしも杞憂とは言えません。。

 極端なナショナリズムや独裁者の台頭を許すことにならないことを願うばかりです。

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

 

 

新型コロナウイルスから学ぶ(2)緩やかな経済成長・マイナスにならない程度の経済状態を受け入れる時期では❓❕

 高度経済成長後,バブル崩壊,そしてリーマンショック,今は新型コロナウイルス

 この間,ほとんどの政権は高い経済成長を何度も,いやずっと試みてきましたが,悉く実現できませんでした。敗戦後の日本があのような経済成長を遂げることができたこと自体が奇跡?に近かったのです。奇跡に近いことはそう簡単には起きませんし,人間が奇跡などを起こすことはできません。


 近年の日本の経済は,インバウンド頼みと言っても過言ではないでしょう。
 しかしながら,このような経済成長はリスクを伴うことが明らかになりました。どなたかが以前口にしていた「Ⅴ字回復」なるもの達成するために,今後もインバウンド頼みの路線を踏襲することには,賛成できません。

 

(不確かで申し訳ありませんが)労働者の所得は約20年?前には世界でも上位(勿論トップではありませんが)に位置していたものの,現在は先進国?でも最下位クラスとなってしまったという統計があるようです。
 つまり,労働者の所得は実質的には減少していて,国内消費を期待することはできません。そこで,その分をインバウンドで補てんしようというのが,近年の経済政策です。
 デフレマインドからの脱却というフレーズをよく耳にしましたが,実はマインドによるものではなく,実態そのものなのです。日本国民の大多数を占める労働者がGDPに占める割合の高い国内消費に費やすお金がないのです。日本人に内需拡大するお金がないなら,インバウンドでという,安易な発想,魂胆にまんまと乗ってしまったら,新型コロナウイルス襲来。


 また,もう忘れてしまった?昨年の10月の消費増税後は,新型コロナウイルスの襲来がなくても,経済成長はマイナスになっています。新型コロナウイルスの経済への影響は計り知れませんが。

 

 ところで,労働者の所得減少は,日本の労働者が働かずに休んでいたためでしょうか?そんなはずはありません。企業が得た利益を労働者に還元しないからでしょう。
エグイ(汚い言葉で申し訳ありません)大企業は新型コロナウイルス対策の助成金補助金に群がって,自社の内部留保に手を付ける必要すらないでしょう。そして,税金等の支払いをしなくても。
 それに引き換え,中小企業では申請に精通した従業員等はいるはずもなく……。

 

 新たに活路を見い出す方法は,


日本国民が,緩やかな経済成長・マイナスにならない程度の経済成長を受入れるとともに,
消費税を廃止して,労働者の賃金を上げ,企業の内部留保に課税して,インバウンドには頼らずに,日本国民による国内消費・内需拡大で。

赤字国債発行は,国の借金を増やすだけで,次世代にツケを回すだけという批判がありますが,日本は自国通貨発行権を有しているので,ハイパーインフレにならないよう適度にお札を刷っていけば,次世代にそのツケを支払わせることはありません。もし,支払わせることになれば,次世代の国民は。黙っていないでしょう。

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

 

 

 

新型コロナウイルスから学ぶ(1)「経済」だけでなく「生命・健康」という尺度も

生命・健康に関するモノは,自国での生産体制とそのストックも!

 新型コロナウイルスにより,世界に誇る?医療技術も,感染者数が多数であれば,医療体制は機能不全に陥り,「脆弱」であることが判明しました。PCR検査数をあれほど絞ったにも拘わらず……。医療現場では(介護施設でも),マスクや感染防護服等が慢性的に不足する事態に。通常,医療現場ではかなりのストックがあるはずでしたが,それを上回る状態であったと想像できます。

 市中においてもマスクや消毒用液等が手に入らなくなってしまいました。
新型コロナウイルスから学べることは,

健康に関するモノは,自国での生産体制し,そのストックも一緒に

でしょう。

 例えば,マスクの大部分を中国に依存することは経済的かもしれませんが,

「経済」だけを尺度とするだけでなく,生命・健康という尺度

も必要です。国内生産を維持するために,公的に資金援助も必要でしょうが,使途不明な補助金に比べれば,異論はないでしょう。
 保健所は行革の名の下に,1990年代半ばから今日まで減少の一途をたどってきました。しかしながら,その役割を再考する必要がありそうです。


今,一見,不要・無用・ムダのようでも,その役割によっては,不可欠なもの

 いや,一見ではわからないでしょうから,ちょっとの想像力を働かせて検証することが必要です。そして,

不要・無用・ムダを,社会体制として受け入れるキャパ(度量)を培おうではありませんか!

そして,

医師や看護師等の定員数の見直しと,病院スタッフの過員が可能となり,ベッド数については余剰として一定数が確保できる財政的援助に税金を充てることに賛成しましょう!

 蛇足になりますが,やがて到来するといわれている食糧危機も,生命・健康に関わる大問題です。

飢餓に対して「自粛」が無力であろうことは容易に想像できます。

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

 

 

 

 

 

新型コロナウイルスから学ぶ・前書き

 新型コロナウイルスとの戦いを,戦争に例えた国が欧米にはあった。しかしながら,日本のそれは異なっていた。日本はどんな対応をしていくのだろうか?
 日本は幸か不幸か

(本当は不幸),

PCR検査件数を増やすことができなかった。そのために,クラスターだけでなく,市中感染(感染経路不明)をも招いた。それは結果的に「自粛」に大きく寄与したようである。

 そして今,戦争であっても,戦勝国になるのではない方向に進みつつある。それは,講和という新型コロナウイルスとの

『共存』を選択

したようである。
 やがて,日本国民は「抗体」を獲得して世界に進出し,罹患のおそれなく,生き延びていくことになろう(本来の「抗体」であれば)。もしそれが許されるなら,日本の新たな世界進出の起爆剤になるであろう。

 しかしながら,それは「抗体」ができることが前提である。もし再罹患という事態が生じた場合には……!

 また,今後,新型コロナウイルスが終息に向かったとしても,パスポートやVISAの他に,「検査後何日以内のPCR検査陰性証明書」「抗体証明書」(これも既述を前提とする)等が必要になるであろう。
 等々,これまでのことや今後のことを考えると,その影響は多岐にわたるものの,日本国民・日本としてすぐにでもやるべきことの一部を後述したい。

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

ぜいたくは〇敵だ!問 〇の中に漢字一字を入れよ。

気の緩み,新しい生活様式

かつて,為政者が国民の生活に口を出した時代があった。そのような時は,国民のためでなく,為政者のために国民が存在していたと言えるでしょう。

気の緩み

 なんと上から目線のことばでしょう。
 納税者にほんのわずかの補償を恵んで?自粛を求め,経済の回復のためと称して地方の首長に丸投げ,いざ人が出回ると「気の緩み」と非難。
 国民は右往左往するばかり。

新しい生活様式

 国民の生活に口を差し挟むのは,為政者の自信のなさの表れか。感染と経済という相反するものの両立を図ろうとしている。
 多くの方が指摘しているように,PCR検査をして市中感染の実態を把握することをせずに,対症療法に終始してしまったツケが今も……。クラスターを回避するだけ。医療現場においてクラスターの報道は,小さめ。

誤解発言は,責任回避の極み。

為政者自身が,無責任を宣言。

気の緩み,新しい生活様式も,結局,無責任・責任回避の延長上に。

結果が良ければ,為政者の手柄。悪ければ,国民の所為。

タイトルに戻ると,

答え 素

この問題の出典ははっきりしませんが,看板に「素」がいたずら書きされたというお話でした。なんと「素敵」なイタズラでしょう!

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

 

 

 

 

国際化が「世界中で金儲け」と,単に同義になってはならない!

国際化ってなんだ!

 通常,国際化といえば,世界の人々と交流し,平和を象徴することばです。そして,発展途上にある国を支援して,公共インフラを整え,政治的安定を築く。それは,すばらしいことです。

 他方,ちょっとの想像力で見えてくることとしては,

その1 新たな市場創出
その後,日本の企業が進出し,安い労働力で部品を作り,国際競争に勝てる価格の製品を作り,世界で売ることになります。途上国の人々は,労働の対価として賃金を得て,消費社会に取り込まれ,新たな市場を形成することになるのです。

その2 ウイルスは世界的規模に *後に差替え
 感染者が世界中に広がり,連日死者を増加させている新型コロナウイルスは,国際化を象徴する出来事です。経済の交流は,必然的に人の交流を促します。

その3 過大な想像力を駆使した場合!*都合により,省略致します。

【想像力の停止を促す教育】

 国際化のためには,世界共通言語である英語を習得しなければならない。不得手な英語を習得しようと金と時間を費やす。それは,一面,想像力の停止の状態でもある。
 挨拶や旅行などで必要な英会話は,国際化の入口かもしれないが,それ以上の英語力?は望む人・必要な人だけでもと言っては,語弊があるだろうか?

【思考停止をもたらす共感】

 国際化=「すばらしいもの」という発想や共感は,一面,思考停止に陥る可能性を有している。

ちょっとの想像力をもって,国際化を考えてみよう。国際化の持つ多面性を考えてみよう。

 例えば,行政改革の美名のもとに,1994年からこれまでに保健所を半減した。その後,サーズ,マーズ,新型インフルエンザの発生にも拘わらず,日本はその影響が小さかったから?見直しをしなかった。ちょっとの想像力の欠如が,今日を招いたものであることは明らかであろう。

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

(学校では教えない)感染者数は感染者数でないというウソ!ちょっとの想像力があれば……

 GWウィーク後半のTVは,感染者数の増加や減少の速度を取り上げで,緊急事態宣言の延長を正当化しているようである。
そこで,使われている数字は,

PCR検査に絞りがかけられた上で,判明した感染者の数

でしかない。

感染者数ではない

はずである。その数については,

感染者確認数,判明した感染者数

である。当初,

相当数の国民を無作為に抽出して,それから感染者率を割り出し,市中の感染者数を導き出す手法

も紹介されていたが,それもほとんどなくなってしまった。中には,

抽出数は少ないが,そこから導き出された数字を伝える報道があって,それは背筋が凍るものであった。

 結局,抽出数が少ないこと,そこから導き出された予想的数字は,後述するものより科学的でないとの誰か?の判断により,姿を消してしまった。
 それに対し,実数から対策を考えることは,いかにも科学的考察のように映る。しかしながら,そこで使われている実数は,感染者数ではなく,感染確認者数である。

 そうだとすれば,

どちらがより科学的かと言うべきか,明らかであろう。

 もしかすると,PCR検査の絞りは医療崩壊を回避するためというより(現実には医療器具等の不足だけでも医療崩壊と言うべき),

市中感染

という言葉が流布することを回避したい方?がいるのかもしれない。

 

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

 

 

お勧め勉強法2(小学4年生程度以上高校生まで):教科書を写そう!

 国語の教科書の評論文・論説文に相当するジャンル(随想であれば,具体的事実に基づいて書かれたもの)を書き写す。始めからから終わりまで。一つだけでなく,二つ,三つくらい。

【注意点】

1 正確に写す。漢字や送り仮名も正確に。
2 見て写すとき,一字一字や一語一語でなく,ことばのまとまり(文節),意味のまとまり,句読点などを区切りに,何度も同じ部分を見直すことをしない。

【アドバイス

1 (具体的)事実と,筆者の意見や見解を区別する。
2 後者を表す(抽象的内容にあたる)「ことば」「文章」をマークする。
3 上記2にあたる別の(具体的)事実を挙げる。

【発展】

1 (具体的)事実と,筆者の意見・見解をそれぞれ簡潔に書く。
2 (【アドバイス】3に関連するが)筆者の意見や見解は,他の(具体的)事実について,どのような点で共通するか?
3 (具体的)事実について,視点を変えた場合に,別の問題点を指摘したり,別な意見や見解が生まれないか?

*大学進学を考えているなら,,問題集などに挑戦してみよう!

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

 

?週間,お勧め勉強法1(小3程度まで):教科書を,声を出して読もう!

国語の教科書に限らず,何かについて説明している文章を音読する。
これくらいの年齢までなら,かなり長い文章も暗記できるでしょうから,暗唱できるくらいまで。
一つできたら,二つ,三つと。

お父さん,お母さん等へのお願い

【注意点】

1 読めない漢字があっても,読み仮名は付けない。
2 句読点(読点「、」又は「,」,句点「。」)以外では,休まない,息継ぎをしない。
3 お子さんが,その物や状態等を想像しながら読み,それを聴いている人が同じものを想像できる速さかどうか。(声の大きさは,教室で読むくらいが望ましいが,場所に応じて)
 (暗唱する前の段階で)教科書を音読する場合,目は声を出す部分より,ちょっと先の部分を読んでいる。慣れるに従い,目はかなり先の部分を読んでいること。

【アドバイス

1 本読みが苦手な子は,少しの上達にも褒めてあげて下さい。本が楽しいことを体験させて下さい。
2 普段,お子さんに接する機会が少ない方は,お子さんに関心をしている,注目している態度を示して下さい。
3 一緒に工夫をして,その子にあった達成方法を見つけて下さい。

追記4 自分の声を耳で聴いて,間違いは誰かに指摘してもらうのではなく,自分で気付き,それを訂正する習慣をつけて下さい

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

次回予告,小4程度から中学生まで(高校生以上も)

 

 

(番外・ちょっと誇張かも)3密はどこへ? 嘘だった?

クラスター(新型コロナウイルス)はライブハウスから始まった?

 当初,クラス―が確認されたのは,ライブハウスだった。そして,生まれた言葉が3密である。(流行語大賞にもノミネートの可能性大)

3密とは,

 密閉,密集,密接である。そして,それらを円にして,三つが重なり合う所を極力回避することが,感染防止になる。日本国民は,それを信じ,確信にまで達していたようである。あれからひと月以上経っているが,人々の行動をTV等で知る限り,そして,

緊急事態宣言の休業対象も3密回避が中心で,

毎日,感染者が増え続けている現在も,

まだ多くの国民がそれを信じている。その言葉を聞かない日がないほど。

しかしながら,3密に回避に疑問を抱くのは私だけであろうか?

 感染者数が実態と乖離していることや,PCR検査数が当初よりは増加しているといっても,絞りがかかっているなどの情報から,私は

3密は嘘,1密でも感染,特に密接が危険(もちろん,手などから体内に取り込んでしまうことはあるが)

と考える。

 それを裏付けている例は(時間の都合上多くを挙げることはできないが),院内感染である。少なくとも,密集ではない。また,密閉でない室内はない。

 3密の極みである電車の中にもし感染者がいた場合,必ず他の人に感染しただろうか?マスクが効果を発揮しているとも考えられるが。換気のために,窓やドアを開けているお店等があるが,気温差のないところで空気の対流が生じるだろうか?
 また,手洗いを励行しているが,3密とは無関係である。

8割減の意味するところは,人との接触である。それは,密閉でも密集でもなく,ひとえに密接である。

地方において,県外,特に感染者数が多い地域の方の流入,家族だけでなく観光客まで,を阻止しているのはなぜか?

それは,3密を回避するだけでは,感染を防止することができないから!

 3密を流布させ,国民に確信までさせたことの責任を負う方がすべきことは

3密が嘘であったことを,行政機関やマスコミは認め,「密接」はダメと声高に叫ぶこと

 そうすることは,

市中感染

を認めることになるかもしれない。市中感染を認めることは,ロックダウンにつながり,計り知れない経済的損失と回復の遅滞を招くおそれがある。

 

 そうだとしても,今からでもできることがある。
 それは,3密ではなく,密接を回避する感染予防を呼び掛けながら,絞りなく多数のPCR検査を実施することである。

 そして,得体の知れない新型コロナウイルスに立ち向かうには,国民にその怖ろしさを熟知してもらい,行動の熟慮を促すことである。
 今は,経済云々より,国民の生命を守ることが一番である。それができれば,経済的回復ができないはずがない。それができてこそ,経済的回復が可能となるのである。

それは,

他人を見たら感染者かもしれない,

自分は症状が出ていない感染者かもしれない

と思って,考えて行動することであろう。
 自粛という言葉では言い表すことのできない,それこそ「人間愛」「人類愛」(私は宗教家ではありません)というものかもしれない。

お読み下さって,有り難うございました<(_ _)>

 

英語訳に侵されてしまった日本語は,どうなる!

英語に When ホウェン Where ホウェア なんてカタカナはつけてないでしょうね!

 小学校にも英語教育が導入されました。中学・高校で学んでも,英語を聴いて理解できない(私もその一人)。英語を使った会話が成り立たない。

耳を作るなら,早く始めればいいように思いますが,それだけで解決できるのでしょうか?
ネイティブと言われる音にもっと注意すべき?

 あるいは,英語を母国語とする方とそうでない方の聞こえ方の相違にもっと着目すべきように感じます。

早期英語教育の開始は,何をもたらすのでしょう?

 結果的には,できるできない,選別の材料にしかならない。新たな選別基準の設定に過ぎないとすれば,感情を抑えきれない中高生に英語の授業が,今以上に成り立たない事態を招きかねないのでは。

それ以上に危惧していることは,英語教育の成果は,日本語に影響大!

学校で教える英語の訳が,日本語を大きく変えようとしています。

 ~うれしいです ~楽しいです など。さらに,~うれしかったです ~楽しかったです など。

 これらは,明らかに英語教育の仕業です。

これこそが,英語教育の成果です。

言語は変化するものですが,英語の日本語訳が日本語の話し言葉や書き言葉を,確実に変化させている現実を,指をくわえて見ていることしかできません。

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>

 

 

 

就職・転職戦線に異状は? 休戦中?にご一考を!

Q&Aから考えてみよう!

質問 自分に合う仕事・会社はあるか?(除 会社側の視点)
答え 残念ながら『ない』


 就職説明会の学生にインタビューすると,返ってくる言葉の中に「自分に合う仕事,会社」のフレーズが。
 誰が学生にそんなことを教えたのだろう。

 

次の質問 自分に合いそうな仕事・会社はあるか?
その答え それもない。

エッ! なぜなら

理由1

 ほとんどの学生・転職希望者が自分自身を解っていない(言い過ぎかも)から。
理由2 

 個人に合う集団など,存在したタメシがないから。

そうだとすれば,あなたは仕事・会社に合わせるしかないのである。

離職率は語る!】

 合わせることができないから,退職するのである。
 所詮,我慢の対価として,給料が支払われるのである。

 

質問 それでは,就職=我慢しかないのだろうか?
   退職しない方は,ただ単に我慢強いだけ?
答え 

 生きがいを,やりがいを見い出す力を持っている方だけが続く。また,転職することができ,転職しても成功する。

【ああ勘違い】

 「生きがい・やりがい」が,どこかであなたを待っていてくれるのではない。
 誰かが「生きがい・やりがい」を作ってくれるくれるのではない。
 そうだとすれば,「生きがい・やりがい」とは見つけるのではなく,創り出すしかないのである。


 それができる方は,職場でも,転職先でも,そして,生活にも,老後にも「生きがい・やりがい」を創り出すことができるだろう。


 あなたは,いつから?

【就職・転職とは?】

 あなたが就職・転職するまでに,いかに「生きがい・やりがい」を作り出す能力を身に付けているかが問われているのである。


 そのような力を身に付けている方は!

【異状なし】

 上記は,必ずしも絶対ではないはずである。
 就職・転職に新しい価値観があっていい。その新しい価値観を作り出すのはあなたである。もちろん,

 

新しい価値観がどこかに転がっていて,見つけ出すものではないことを,

 

あなたは知っている。

【就職は第1の結婚】 👈 年配の方から聴いた記憶が……

 ただ,就職する側が新しい価値観を作り出そうするとき,会社や会社が用意した仕事が旧態依然の場合が多々あるだろう。しかしながら,会社側も新しい価値観を創造する時期が到来していることに気づき始めている。

 就職・転職の方と会社にとって良い出会いがあることを願ってやまない。

お読み頂き,有り難うございました<(_ _)>